(推理)。第一屆 島田莊司推理小說獎。
(島田莊司是我最喜歡的推理作家之一,介紹過很多次了,我就不再廢話了)








島田老師對本格推理的定義

『本格推理小說』是指在故事的前半段展現具有魅力的謎題,並在故事進行到尾聲的過程中,
利用理論的方式加以剖析、解說謎題的這種形式的小說。
在進行剖析和解說時的理論,因為具有一定的水準,為了和其他作品區分,才稱之為『本格』。

殺人事件並非百分之百必要的(當然,有也可以)。和殺人共存的謎題,
對讀者來說衝擊性一定非常高,因此也最能讓看書的人感受到魅力,
但如果能寫出沒有殺人事件卻仍然不輸給有殺人事件的作品的話,那這本小說就可說是非常新穎了。

同樣的,孤島、暴風雪的山莊、別墅、密室、名偵探,都不是非有不可的(有也沒關係)。
有這些背景的話,不但比較能營造氣氛,也比較容易塑造出『本格的理論性』的高水準。
而如果能在沒有這些背景的狀況下達到高水準的理論性,這樣子的小說應該也算是相當新穎吧。
因此,『本格推理』也包含了類似真實事件的紀實體裁小說。

雖然在實際發生的案件當中,也有可能會出現無法理解的奇怪現場--無法理解犯人的動機,
也無法直接看到命案現場或案發經過,但很多小說都完全是由人為設計構成的。
也就是說,『本格推理』必定會有【前階段的謎題】→【其解決過程】這樣的骨幹,
並且是可以讓這兩點做出驚人表現的人工『裝置』。
所以『本格推理』的創作天份,既是這個裝置的設計能力之高下,更是生產效率的高低,
以及持續大量設計的持久性。

如果說『本格推理』是誘導謎題出現和解謎時所帶來的驚愕的這種裝置的話,
那麼這種裝置的設計能力正是最重要的審查對象。


______________________________________________________________________


島田莊司對華文本格推理創作的期待

數學奧林匹亞競賽,這十年來都是由中國獲得優勝,而二○○七年第四屆國際國中科學奧林匹亞競賽,是由台灣的高中生得到優勝。
我認為,這代表了二十世紀百年以來,在數學、物理學意識下成長茁壯的『本格推理』這種新興文學領域更適合中華圈的年輕人。參加這個比賽,需要的是邏輯性的思考能力。如果能再加上文學性的想像力,那麼向來以日本人才為中心的推理小說文學領域,勢必將交棒給華文的才能之士。我可以感覺到這個時代已經來臨。
所以,以用中文撰寫的本格推理小說為對象,在台灣設立新的小說比賽,我認為現在正是最好的時機,因此非常期待。另外,能由在下擔任總決選的評審委員,讓我感到非常光榮,也覺得十分感激。
你只要能寫中文、並具備新穎的才能,地球上的每個人都可以公平地報名參加這個比賽。這是劃時代的比賽。
而得獎作品,在台灣會立刻由皇冠文化集團以繁體中文出版,並同時透過當代世界出版社/青馬文化(中國)有限公司以簡體中文在中國地區出版。在日本是由最大的老字號版社文藝春秋社翻譯成日文出版,在泰國則是由南美出版社負責翻譯成泰文出版。
這四家出版社會以豐富本格推理文化為理想,攜手努力,希望能達成同步出版的目標。 在成功之後,若能再度推動下一屆比賽,出版機會就不只限於這四家出版社而是以本格推理為關鍵字,推廣於全亞洲。這是一個孕育壯麗夢想的企劃。

可是,我自己也推測華人在聽到這個比賽之後,一定會有很大的疑問和不安。接下來我想回答這方面的疑問,並針對這個劃時代新比賽的新式評選方式略做說明。接下來我也會說明身為外國人的我,為什麼能擔任這個比賽的總決選評審委員;更進一步來說,我想說明為什麼我覺得有時候身為外國人反而更有利於評選工作。
看不懂中文的我,為什麼能擔任中文小說的評審委員?大家會有這個疑問也是理所當然的。接下來,當然也會有許多人認為,這個島田莊司小說比賽,也將和往常的許多比賽一樣,以掛名形式舉辦,實際的初選評審委員一定都是台灣人。
對一般的小說比賽而言,參賽者除了必須具備流暢優美的撰文能力,以及生動描寫登場人物想法與行動的能力之外,還必須活用這兩種能力,讓小說讀起來更有趣,同時,故事背後作家的思考性、文學性也都很重要,因此,參賽者的題材也是選評的對象。另外,這種小說根據讀者的生活環境不同,產生的效果與影響力也會有所不同,所以要無視生活水準與意識型態,寫出以全世界為舞台的小說,是有其困難度的。
評審委員會根據參賽作品,就參賽者的上述能力評分,或者是看參賽作品本身展現的技法、完成度來評分。如果是這種評審方式,那麼由不能讀中文的人來擔任評審委員是不可能的。
當我這麼想的時候,有一件事情一直讓我非常在意。那就是和本格推理的未來息息相關的重要問題。在日本,有『江戶川亂步獎』這個推理小說界的最大比賽,而人稱『新本格』的日本現代本格中堅實力派作家們,過去全都在這個比賽中落選過。不只是落選而已,他們甚至連侯補作的門檻都沒過。聽說台灣過去也有類似的案例。
我認為這絕對是個不容忽視的重要問題。我不得不說,過去日本包括本格在內的推理小說比賽,評審方式有根本性的謬誤存在。這個謬誤簡而言之,就是包含本格在內的推理小說比賽,是以上述的一般小說比賽標準在評判優劣。
從這個教訓引導出的重大事實,就是『本格推理』的小說比賽,除了要和一般小說比賽一樣具有能獲得好評的高超技巧,還需要一個更高階的要素,而且這個要素是只有在本格推理小說中才有效的特殊技能。而中文的推理小說文學獎,更是需要本格、或是和本格相近的優秀作品。
要說明這個特殊技能,首先必須說明何謂『本格推理』小說。簡單來說,『本格推理』小說就是以『「謎」→「解決」』為骨幹的故事。而導向『解決』的方法,就是大量活用以推理為首的邏輯性思考。
此時出現的邏輯性思考若具有一定程度的周密性,就稱為『本格』。這個『一定程度』的界線,會因為時代和個人而變化,經常會引起議論,不過在大多數人都同意的本格領域中,這樣的要素絕對是位於上層。
然而,光具備這樣的要素還不足以讓一部小說成為出色的作品,所以小說架構還需要各式各樣的內容搭配。如果原本的架構很弱,但是搭配的內容很精采,那麼『「謎」→「解決」』的架構就會被埋沒至深處,讀者或許也就不會發現原本的架構不怎麼樣了。這樣子的小說本格性可能不高,但是單就小說來說,其評價卻不見得會不好。在中文的推理文學比賽中,這樣子的作品也未必會落選。
也就是說,從某種程度上來說,所謂的『本格推理作品』,都是一種企圖讓讀者驚嘆的『人工裝置』。就算使用了非常寫實的道具,只要前段和結尾能讓人大感驚訝,這部作品一定會是能成功演繹作者思想的產物。
『人工性』和『製造驚異』這種本格推理特有的想法,被視為幼稚,很多人認為它比起純文學的作品更沒有藝術性及高格調。可是,這種感想多半是從別的要素產生的。換言之,就是作者自己輕視了『人工性』這個概念,只抄襲早有前例的東西,或是只用幾招固定的點子取悅讀者,因此驚異之處全成了老套。在高度經濟成長的時代,日本特別喜歡效法先人的行為模式,誤認為這種態度是很有道德觀的,也讓本格推理被誤解為非創作文學。
然而,就算是純文學、私小說等近乎非小說的型態,作者還是必須為了取悅讀者而加入自己的心思和計算。另外,本格推理在結尾驚人之餘,還是可以同時含有對人生很有意義、感動人心的教訓。在我個人的經驗裡,養成邏輯思考的習慣,對待人處事或是解析民族問題上來說都是很有用的。在宗教家心中具有至高無上地位的神聖故事,也可以當作推理小說來評價;位於日本近代文學原點的各家名作,也有一部份可以當作推理小說來閱讀。
無論如何,如果說『本格推理』是製造驚訝的人工裝置,那麼撰文能力、人性描寫能力等機械式的問題就顯得不是那麼重要了。給予讀者從未體驗的驚訝,並讓讀者在閱讀的同時預測劇情、俯瞰整體的裝置,最後被導向驚奇,這樣子的迷宮設計能力,才是最重要的。
而對於參加這個比賽的作品來說,這種設計能力應該才是最大的評審對象。正如同我剛才說過的,比起撰文能力,更重要的是設計能力。撰文能力只是手段──這個意思是,為了製造出後半段『出人意表』的效果,可以使用近乎非文學的平鋪直敘法來撰文。有時候人物描寫的能力太洗鍊,反而會讓讀者的驚訝程度減半。這就是僅限於本格推理的創作技術。
基於這些因素,評審委員必須在閱讀乍看不太成熟的文章時不被左右,仍然把持評審的基準,洞察小說架構本身的設計想法,這就是評審委員最必須具備的能力。要評斷設計小說架構的能力優劣,不一定非靠外國人不可,只不過有時候可以帶來幫助,提供更客觀的意見。我也相信自己二十年來評選日本新人本格作品的經驗,能在這次的比賽裡發揮效用。
因此,我要求參賽者必須在參賽的同時附上將作品大綱,並撰寫設計想法的報告,證明自己的想法和別人不一樣,更可以在報告上強調自己作品的優秀要素。
在初選委員收集資料齊全之後,會對我做進一步的詳細說明。不過即使如此,我也不會單單就這些資料來進行評選。我個人是希望能夠至少先讀完日文翻譯,之後再來閱讀小說的架構設計報告。
不過,只有部分候補作品能夠翻譯成日文,而譯文也有可能非常粗糙。很遺憾,不過我想在比賽的次數漸漸增加之後,在不遠的將來,高明的電腦翻譯技術問世,必能將所有的候補作品在短時間之內譯成日文吧!
現在,本格推理創作動向正從日本出發,朝著全亞洲拓展。
我會盡全力協助,希望能徹底實踐現降臨在我身上的使命。

                                   二○○八年二月 島田莊司




______________________________________________________________________




島田莊司      維基百科,自由的百科全書


(島田 荘司)   假名:しまだ そうじ   羅馬字:Shimada Sōji


島田莊司(しまだ そうじ 1948年10月12日—),日本推理小說界「本格派」推理小說的代表人物之一。
一九四八年出生於日本廣島縣。武藏野美術大學畢業後,從事過各式各樣的工作,
三十三歲時以本格推理《占星術殺人事件》初試啼聲。從此技驚四座。
被譽為「日本推理小說之神」的島田莊司,在日本推理小說界有著舉足輕重的影響,
當代所謂『新本格派』的推理作家,沒有一個不受到他的影響,綾辻行人甚至把他尊為師。

在80年代社會派推理小說盛行的時代,島田以每年都推出一部話題作品的速度,另闢蹊徑,
開啟了本格派推理小說的另一片天空。因此被尊為「新本格派小說的開山鼻祖」。

島田的推理小說主要有兩大系列,一個以占星師御手洗潔為主角,代表作包括《占星術殺人魔法》、
《異邦的騎士》、《魔神的遊戲》等;另一個則以刑警吉敷竹史為主角,代表作包括《異想天開》、
《北方夕鶴2/3殺人》等。除此之外,他還有不少備受好評的單篇推理傑作,
如1985年以《漱石和倫敦木乃伊殺人事件》(中:被詛咒的木乃伊)獲頒日本歇洛克福爾摩斯特別獎。

推理小說之外,島田有收藏汽車的嗜好,最愛的是保時捷911,偶爾也會寫評論汽車的文章。
島田對廢除死刑論與日本人論也有諸多意見。


1 作品一覧
1.1 御手洗潔系列
1.2 吉敷竹史系列
1.3 其他


御手洗潔系列
1981年: 占星術殺人事件 (占星術殺人魔法)
1982年: 斜め屋敷の犯罪 (斜屋犯罪)
1988年: 異邦の騎士 (異邦騎士)
1990年: 暗闇坂の人喰いの木 (黑暗坡的食人樹)
1991年: 水晶のピラミッド (水晶金字塔)
1992年: 眩暈
1993年: アトポス (異位)
1996年: 龍臥亭殺人事件
2001年: ロシア幽霊軍艦事件
2001年: ハリウッド・サーティフィケート
2002年: 魔神の遊戯 (魔神的遊戱)
2003年: ネジ式ザゼツキー
2004年: 龍臥亭幻想
2005年: 摩天楼の怪人 (摩天樓的怪人)
2006年: 犬坊里美の冒険
2006年: 最後の一球
(中・短編)


1987年: 御手洗潔の挨拶(御手洗潔的問候)
1990年: 御手洗潔のダンス
1998年: 御手洗潔のメロディ
1999年: Pの密室
1999年: 最後のディナー
2002年: セント・ニコラス、ダイヤモンドの靴
2003年: 上高地の切り裂きジャック
2006年: 溺れる人魚
2006年: UFO大通り


吉敷竹史系列
1984年: 寢台特急はやぶさ1/60秒の壁 (寢台特急1/60秒障礙)
1984年: 出雲伝説7/8の殺人 (出雲傳説7/8殺人)
1985年: 北の夕鶴2/3の殺人 (北方夕鶴2/3殺人)
1985年: 消える「水晶特急」
1985年: 確率2/2の死
1986年: Yの構図
1987年: 展望塔の殺人
1987年: 灰の迷宮
1988年: 夜は千の鈴を鳴らす
1989年: 幽體離脫殺人事件
1989年: 奇想、天を動かす (異想天開)
1990年: 羽衣伝説の記憶
1991年: 飛鳥のガラスの靴
1991年: ら抜き言葉殺人事件
1999年: 涙流れるままに (涙流不止)
2002年: 光る鶴


其他
1983年: 死者の飲む水
1984年: 噓でもいいから殺人事件
1984年: 漱石と倫敦ミイラ殺人事件 (被詛咒的木乃伊)
1985年: 高山殺人行1/2の女
1985年: 殺人ダイヤルを捜せ
1985年: サテンのマーメイド
1985年: 夏、19歳の肖像
1986年: 火刑都市
1986年: 消える上海レディ
1987年: ひらけ!勝鬨橋
1987年: 網走発遙かなり
1988年: 噓でもいいから誘拐事件
1988年: 切り裂きジャック・百年の孤獨
1988年: 毒を売る女
1989年: 見えない女
1990年: 都市のトパーズ
1990年: 踴る手なが猿
1992年: 天國からの銃弾
1994年: 天に昇った男
1994年: 秋好事件
1997年: 三浦和義事件
2003年: 透明人間の納屋 (透明人的小屋)
2005年: エデンの命題
2006年: 帝都衛星軌道
取自"http://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B3%B6%E7%94%B0%E8%8E%8A%E5%8F%B8&variant=zh-tw"


_________________________________________________________________________


日本維基

島田荘司
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポータル
各国の文学
記事総覧
出版社・文芸雑誌
文学賞
作家
詩人・小説家
その他作家
島田 荘司(しまだ そうじ、1948年10月12日 - )広島県福山市出身の推理作家、小説家。現在ロサンゼルス在住。広島県立福山誠之館高校、武蔵野美術大学商業美術デザイン学科卒。


目次
1 概要
2 エピソード
3 「無冠の帝王」
4 作品一覧(年代順)
4.1 小説
4.1.1 1980年代
4.1.2 1990年代
4.1.3 2000年代
4.1.4 小説(連載中)
4.2 ノンフィクション
4.3 エッセイ
4.4 アンソロジー、対談集、書簡集
4.5 コミック原作
4.6 その他
5 関連項目
6 外部リンク



概要
ダンプカーの運転手、ライター、ミュージシャンなどを経て、1981年に名探偵御手洗潔が登場する『占星術殺人事件』(投稿時の題名は『占星術のマジック』)が江戸川乱歩賞最終候補作品となり小説家としてデビューする。
主な作品に御手洗潔シリーズ、吉敷竹史シリーズがある。その他死刑、冤罪、日本人論、文明論を扱った作品もあり、本格ミステリーにおける新人の推薦にも力を入れている。松本清張などの社会派推理小説が優勢だった当時のミステリー界に「新本格」推理のジャンルを切り拓き、綾辻行人、歌野晶午らを世に出し、1980年代後半から現在のミステリー隆盛に繋がる流れを創った。「新本格」ミステリーの祖とされ、稀に「新本格のゴッドファーザー」「ゴッド・オブ・ミステリー」として称される機会もある。
近年は講談社BOXレーベルにおいて2008年1月よりイラストレーター士郎正宗とともに「大河ノベル」全12冊書下ろしに挑戦。その傍ら『週刊新潮』にて長編小説を連載したり、講談社創業100年記念「書き下ろし100冊」執筆メンバーに名を連ねるなど、還暦間近になっても今尚旺盛な作家活動を展開している。紛れもなく本格ミステリーを代表する巨匠である。


エピソード
推理作家である綾辻行人、我孫子武丸、司凍季、霧舎巧の名付け親として知られる。歌野晶午は「晶午」の部分を考案、法月綸太郎はもともと「林太郎」となっていたところを姓名判断により「綸太郎」に改めるよう本人にアドバイスをした。
池波志乃、中尾彬夫妻や俳優の金田賢一、女優の南波杏、吉本新喜劇の内場勝則は島田の愛読者である。特に内場は島田の著書を全て読破する程で中でもお気に入りが『奇想、天を動かす』であるという。
1997年には「週刊文春」に『金田一少年の事件簿』で『占星術殺人事件』のトリックを流用したことについての本人の見解を掲載した(この文章は『21世紀本格宣言』に後に掲載)。それによると、「読者が色々と言っているのは耳に入っているが、自分としては今のところ行動を起こすつもりはない。ただし、『占星術―』に関しては、類例のないトリックであると自負しており、トリックの価値を護るために映像化などの二次使用はこれまでお断りしてきた。ゆえにトリックを流用するテレビ企画があるなら絶対にやめて欲しい」とコメント。以降、『金田一少年の事件簿』の該当話は、原作漫画の文庫本や公式ガイドブックにはトリック流用の旨が明記され、テレビドラマ版に関しては収録したビデオよりその後欠番になった。
2006年より南雲堂より『島田荘司全集』の刊行がスタートしたが、本の背表紙のタイトルで『斜め屋敷の犯罪』が『斜屋敷の犯罪』と誤植されていた。その他にもある誤植の多さ、出版のスケジューリングの管理不十分、『パロディサイト事件』販売手法などの問題でこの出版社の姿勢を疑問視する声は多い。
2007年より、出身地である広島県福山市が開催する「島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」の1人選考委員を務める。毎年長編受賞作を選び、講談社、光文社、原書房より順次刊行を予定している。なお、地方自治体が、長編ミステリーを公募するのは全国初である。
そして更には2008年より皇冠と日本、大陸、タイの出版社がタッグを組んで開催される「島田荘司推理小説賞」の応募も開始された。


「無冠の帝王」
『占星術殺人事件』に続いて出版された『斜め屋敷の犯罪』『死者が飲む水』も実は江戸川乱歩賞に応募された作品である(講談社文庫の江戸川乱歩賞全集の巻末にある予選通過作品一覧にその名を見つけることが出来る)。しかし両作品とも最終候補にも残らず予選通過のみで落選、という憂き目に遭っている。
1984年『漱石と倫敦ミイラ殺人事件』で、1985年『夏、19歳の肖像』で直木賞候補にあがるが、落選。以降の作品では直木賞にノミネートされていない。
1985年は吉川英治文学新人賞に『漱石と倫敦ミイラ殺人事件』が候補としてノミネートされるが、落選。
日本推理作家協会賞には8年連続で8回候補としてノミネートされたが、これは選考前に本人から辞退している。(島田荘司『奇想の源流 島田荘司対談集』より)
上記の日本推理作家協会賞ノミネート拒否の経緯により賞レースに消極的な姿勢を貫いていたかに見えたが、2005年に発表した『摩天楼の怪人』が本格ミステリ大賞にノミネートされた際、拒否することなく候補を受諾した。しかし結果は東野圭吾『容疑者Xの献身』が大賞を受賞、『摩天楼の怪人』は2票差で次点に甘んじることとなった。
2008年現在、島田が受賞した推理小説関連の賞は一つもないが、それによって評価が貶められることはなく逆にその豊富なキャリアから「無冠の帝王」として称される機会が多い。


作品一覧(年代順)
★ 御手洗潔シリーズ
△ 吉敷竹史シリーズ

(年代は初出)


[編集] 小説
1980年代

1981年  占星術殺人事件(1981、講談社)★
1982年  斜め屋敷の犯罪(1982、講談社)★
1983年  死体が飲んだ水→改題/死者が飲む水(1983、講談社)
1984年  寝台特急「はやぶさ」1/60秒の壁(1984、光文社)△ 吉敷シリーズTVドラマ化第1弾(TBS) 嘘でもいいから殺人事件(1984、集英社) 出雲伝説7/8の殺人(1984、光文社)△ 北の夕鶴2/3の殺人(1984、光文社)△ 吉敷シリーズTVドラマ化第3弾(TBS) 2008年 ゲスト(語り手)・田畑智子
1985年  高山殺人行1/2の女(1985、光文社) 殺人ダイヤルを捜せ(1985、講談社) 消える「水晶特急」(1985、角川書店)△ 確率2/2の死(1985、光文社)△ サテンのマーメイド(1985、集英社) 夏、19歳の肖像(1985、文芸春秋)
1986年  火刑都市(1986、講談社) 消える上海レディ(1986、角川書店) Yの構図(1986、光文社)△ 展望塔の殺人(1986、光文社)
1987年  網走発遥かなり(1987、講談社) 御手洗潔の挨拶(1987、講談社)★ ひらけ!勝鬨橋(1987、角川書店) 灰の迷宮(1987、光文社)△ 吉敷シリーズTVドラマ化第2弾(TBS) ゲスト・星野真里
1988年  毒を売る女(1988、光文社) 異邦の騎士(1988、講談社)★ 切り裂きジャック・百年の孤独(1988、集英社)★ 嘘でもいいから誘拐事件(1988、集英社) 夜は千の鈴を鳴らす(1988、光文社)△
1989年  幽体離脱殺人事件(1989、光文社)△ 吉敷シリーズTVドラマ化第4弾(TBS) ゲスト・相田翔子 見えない女→改題/インドネシアの恋唄(1989、光文社) 奇想、天を動かす(1989、光文社)△


1990年代

1990年  羽衣伝説の記憶(1990、光文社)△ 御手洗潔のダンス(1990、講談社)★ 踊る手なが猿(1990、光文社) 都市のトパーズ→改題/都市のトパーズ2007(1990、集英社) 暗闇坂の人喰いの木(1990、講談社)★
1991年  ら抜き言葉殺人事件(1991、光文社)△ 水晶のピラミッド(1991、講談社)★ 飛鳥のガラスの靴(1991、光文社)△
1992年  眩暈(1992、講談社)★ 天国からの銃弾(1992、光文社)
1993年  アトポス(1993、講談社)★
1994年  天に昇った男(1994、光文社)
1996年  龍臥亭事件(上・下)(1996、光文社)★
1997年  改訂完全版 異邦の騎士(1997、原書房)★
1998年  御手洗潔のメロディ(1998、講談社)★
1999年  涙流れるままに(上・下)(1999、光文社)△ Pの密室(1999、講談社)★ 最後のディナー(1999、原書房)★

2000年代

2000年  改訂完全版 都市のトパーズ(2000、原書房)
2001年  ロシア幽霊軍艦事件(2001、原書房)★ ハリウッド・サーティフィケート(2001、角川書店)★
2002年  魔神の遊戯(2002、文芸春秋)★ 吉敷竹史の肖像→改題/光る鶴(2002、光文社)△ セント・ニコラスの、ダイヤモンドの靴(2002、原書房)★
2003年  上高地の切り裂きジャック(2003、原書房)★ 透明人間の納屋(2003、講談社) ネジ式ザゼツキー(2003、講談社)★
2004年  龍臥亭幻想(上・下)(2004、光文社)★
2005年  摩天楼の怪人(2005、東京創元社)★ エデンの命題(2005、光文社)
2006年  帝都衛星軌道(2006、講談社) 溺れる人魚(2006、原書房)★ UFO大通り(2006、講談社)★ 犬坊里美の冒険(2006、光文社)★ 最後の一球(2006、原書房)★
2007年  リベルタスの寓話(2007、講談社)★
2008年  Classical Fantasy Within 第一話 ロケット戦闘機「秋水」(2008、講談社) 改訂完全版 占星術殺人事件(2008、講談社)★ Classical Fantasy Within 第二話 怪力光線砲(2008、講談社) 改訂完全版 斜め屋敷の犯罪(2008、講談社)★ Classical Fantasy Within 第三話 火を噴く龍(2008、講談社) 改訂完全版 死者が飲む水(2008、講談社) Classical Fantasy Within 第四話 アル・ヴァジャイヴ戦記 決死の千騎行(2008、講談社) Classical Fantasy Within 第五話 アル・ヴァジャイヴ戦記 ヒュッレム姫の救出(2008、11月刊行予定、講談社) 進々堂、世界一周(2008年内刊行予定、講談社)★




小説(連載中)

写楽 閉じた国の幻(『週刊新潮』にて2008年8月より)


ノンフィクション
秋好事件→改題/秋好英明事件(1994、講談社)
三浦和義事件(1997、角川書店)


エッセイ
砂の海の航海(1987、新潮社)  ポルシェ911の誘惑(1989、講談社)  異邦人の夢→改題/新・異邦人の夢(1989、PHP研究所)  本格ミステリー宣言(1989、講談社)  エンゼル・ハイ(1990、PHP研究所)  島田荘司の名車交遊録→改題/名車交遊録(上・下)(1990、立風書房)  パリダカ漂流(1991、芸文社)  自動車社会学のすすめ(1991、講談社)  世紀末日本紀行(1994、講談社)  本格ミステリー宣言II(1995、講談社)  島田荘司読本(1997、原書房)  アメリカからのEV報告(1997、南雲堂)  聖林輪舞(2000、徳間書店)  ミタライカフェ(2002、原書房)  21世紀本格宣言(2003、講談社)  異邦の扉に還る時(2004、原書房)  島田荘司のミステリー教室(2007、南雲堂)


アンソロジー、対談集、書簡集
ミステリーの愉しみ1 奇想の森(1992、立風書房)※鮎川哲也と共同編集
ミステリーの愉しみ2 密室遊戯(1992、立風書房)※鮎川哲也と共同編集
ミステリーの愉しみ3 パズルの王国(1992、立風書房)※鮎川哲也と共同編集
ミステリーの愉しみ4 都市の迷宮(1992、立風書房)※鮎川哲也と共同編集
ミステリーの愉しみ5 奇想の復活(1992、立風書房)※鮎川哲也と共同編集
本格ミステリー館にて→改題/本格ミステリー館(1992、南雲堂)※綾辻行人との対談集
日本型悪平等起源論(1994、光文社)※笠井潔との対談集
死刑囚・秋好英明との書簡集(1996、南雲堂)※秋好英明との書簡集
奇想の源流 島田荘司対談集(1996、有朋書院)※対談集
御手洗さんと石岡さんが行く(1998、原書房)※コミックアンソロジー
石岡和己の事件簿(1998、原書房)※コミックアンソロジー
ちっぱーみたらいくん(1998、原書房)※コミックアンソロジー
死刑の遺伝子(1998、南雲堂)※対談集
御手洗パロディ・サイト事件(上・下)(2000、南雲堂)※アンソロジー
御手洗潔攻略本(2000、原書房)※アンソロジー
石岡和己攻略本(2001、原書房)※アンソロジー
パロサイ・ホテル(2001、南雲堂)※アンソロジー
21世紀本格(2001、光文社)※責任編集アンソロジー
牧逸馬の世界怪奇実話(2003、光文社)※責任編集アンソロジー


コミック原作
御手洗くんの冒険1 ブローフィッシュ教殺人事件(1999、南雲堂)
御手洗くんの冒険2・3 マンモス館殺人事件 上・下(2003、南雲堂)


その他
季刊 島田荘司01(2000、原書房)
季刊 島田荘司02(2000、原書房)
季刊 島田荘司03(2000、原書房)
季刊 島田荘司04(2005、原書房)
天に還る舟(2005、南雲堂)※小島正樹との共著
島田荘司全集I(2006、南雲堂)
島田荘司Very BEST10(2007、講談社)
島田荘司全集II(2008、南雲堂)


関連項目
御手洗潔  警視庁三係・吉敷竹史シリーズ  石岡和己  我孫子武丸  司凍季  霧舎巧  法月綸太郎  綾辻行人  歌野晶午  井上ほのか  阿井渉介  麻耶雄嵩  二階堂黎人  占星術殺人事件  金田一少年の事件簿  南波杏  講談社BOX




















__________________________________________________

(DeeNow的白痴網誌)
http://www.wretch.cc/blog/DeeNow
(DeeNow的白痴影片)
http://www.wretch.cc/video/DeeNow
(笑鼠人又嚇鼠人的死亡之旅)
http://www.wretch.cc/blog/DeeNow&article_id=2457064
(\(\
(-.- )
咦~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 肚子咕咕叫  6(‵▽′)ψ
 /)/)
( -.-) 矇面加菲貓_________來囉!!
 ?C-)
看屁啊~~~~~~~~~~~~~~~~~ ╯-_-)╯~┴─┴ 翻桌唷~~!
_________________________________________________
(J2H 網路電台)

╭╮__ ╲|╱ __╭╮
│           │
│ ≧ ╭───╮ ≦ │
│╱╱╱│0 0│╱╱╱│
│   ╰───╯   │
╰──┬O────┬─O╯
  ●│     │
  ╰│  O  │
   ╰||-||╯(
arrow
arrow
    全站熱搜

    deenow 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()